新年度明けてから観た5本の映画の感想です。
『新解釈 三國志』『ホテルローヤル』『銀魂 THE FINAL』『太陽は動かない』『シン・エヴァンゲリオン 劇場版』の5作品です。
一部、ネタバレを含むものもありますので「イヤだ」という方は、読むのをお控えください。
スキ ♥ モノ ♥ ガタリ
新年度明けてから観た5本の映画の感想です。
『新解釈 三國志』『ホテルローヤル』『銀魂 THE FINAL』『太陽は動かない』『シン・エヴァンゲリオン 劇場版』の5作品です。
一部、ネタバレを含むものもありますので「イヤだ」という方は、読むのをお控えください。
さてさて、また映画を観てきたので感想です。
今回取り上げる作品は『アイアムアヒーロー』『名探偵コナン 純黒の悪夢』『64(ロクヨン)前編』の三作品です。
最近、めっきりテレビっ子です。
アニメ観る時間が足りないくらい海外ドラマと国内ドラマに夢中になってます。
ここ数年、映画と並行して海外ドラマに夢中な日々を送っています。
特に最近、ドハマリしているのが『パーソン・オブ・インタレスト』。
最初は「ほかに目ぼしい作品も見当たらないし」と観ていましたが、話が進むに連れて否が応でも心が釘付けさせられる展開に、「続きをっ。早く続きをっ!」と睡眠時間を奪われてしまいました。
是非、みなさんにもこの気持を共有していただきたく、今回はプレゼンエントリーです。
『ブリッジ・オブ・スパイ』『俳優 亀岡拓次』『オデッセイ』『X-ミッション』『ザ・ブリザード』。
3ヶ月の間に5作品を観ました。
昨年末に『スター・ウォーズ』を観に行き、その上映前に流された予告で面白そうなのを片っ端から観たため、洋画が多めですね。
北海道のローカル番組『ハナタレナックス』でやっていた飯テロ企画『キング・オブ・ラーメン』。
豊平区、北区、東区と回を重ねるごとに、札幌ラーメン店への妄執が積もるばかりです。
今回は、そんな自分を紛らわせるため、そして次に札幌に行った時にどこかには食べにいけるよう、メモとしてまとめます。
前回に引き続き、今回もGTD全面改訂版を読んで気付いたことのお話です。
実は、今までぼんやりと解釈していて自信がない箇所がありました。
先日『全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』を買いました。
この本は、2008年に出版された『はじめてのGTD ストレスフリーの仕事術』を全面改訂した一冊です。
この本を読んで、自分なりにわかりやすくまとめた記事が以下です。
『GTD』って何?という人は、まずはサッとでも目を通してみてください。
読んでみると、前版からGTDの『コアな部分』はまったくブレていません。
前版をきちんと読んで理解できている人で、なおかつ「GTDやってて、もう迷ってない」と確信を持てている人は、この本を読む必要はないかもしれません。
私の場合はGTDを実践して9年ほどが経ち、慣れによるパターン化で機能不全を起こしていたことや、きちんとできていなかったことなどを知ることができたので、良いタイミングで読むことができてよかったと思っています。
最近ずっと手帳関連の記事ばかりを更新していましたが、実は映画も大好きです。
今年もたくさんの素晴らしい作品に出会えた年でしたので、振り返りにこの一年に観た映画を大雑把にランキングしてみました。
細田守監督作品の四作目、私がファンである大泉さんも声優として出演している『バケモノの子』を観てきたよ!