お菓子作りって厳密に材料を計って、ちょっとの手順を省いてもダメで……と、そう思っていたんですが、気を張って頑張りすぎると疲れちゃって、手間というコストに対して出来上がりの対価が見合わなくなっちゃうこともしばしば。
「結局、買ったほうがおいしいし失敗しないし、なんなら安上がりでコスパ最高じゃん」ってなりがちなんですよね。
でもステイホームの昨今、あまりお金をかけずに時間を潰せる趣味はひとつくらいは持っておきたい。
それにオーブンから漂ってくる暴力的ないい匂いは、買ってきたものでは代替えできません。
前日に焼いておいたケーキを、翌朝、食べて迎える一日の万能感は、「自分が焼いたケーキ」という自負があればこそ!
今回はこれまでのパウンドケーキ作りであれこれと繰り返しやっていくうちに、「この手順は省けるな」と得た知見を書き記していこうと思います。
なるべく頑張らずにそこそこ時間を潰せる程度の手間でお菓子作りを2週に一回、または月に一度は焼けるようになるためのレシピ。
こだわりのある人や舌が肥えてる人にとっては言語道断かもしれませんが、私と同じでズボラだけどほどほど美味しいものを食べたいという人に向けた記事です。