パウンドケーキ作りに没頭していたら、あっという間に5kg太りました。
そのため数を作るのではなく、今後は月に一度くらい作って丁寧に味見していこうと思います。
理想のパウンドケーキ作り【フェーズ2】
今頃ですが、あけましておめでとうございます。
昨年から『自分なりの理想のパウンドケーキ』を作りたい!と、クッキングに励んでいます。
このエントリーは昨年12月からお正月休みにかけて作ったケーキのまとめです。
バターを使わないレシピの基本のパウンドケーキ
今回は、今までとは別のレシピ本を参考に、一番最初に紹介されている基本のバニラパウンドケーキを作ってみました。
ジェノワーズ法 アーモンドプードル40gでつくったパウンドケーキ
これまで作った中で一番膨らみもあって、食感も良かったジェノワーズ法のおさらいも兼ね、かつ「アーモンドプードルを使う場合は、小麦粉全体の3割程度まで」と書かれていたのを、あえてやぶって4割にまで増量したパウンドケーキです。
大人の自由研究: 理想のパウンドケーキを作りたい【フェーズ1】
ライフワークとして『自分の理想のパウンドケーキ作り』を掲げ、そこから作り始めたパウンドケーキについてこのエントリーでまとめておきます。
当初はブログに書くつもりがなかったため詳細なレシピや食材の分量などメモしていなかったのですが、今後、作るであろうパウンドケーキたちとの比較のため、覚えている限り書き起こしておきます。
大人の自由研究: 理想のパウンドケーキを作りたい【オリエンテーション】
『エリーのアトリエ』というゲームで主人公がチーズケーキのレシピ作りに奮闘していたように、私も自分の理想のパウンドケーキレシピを研究してみたい。
実家を出て半年が経ち、キッチン周りのあれこれが落ち着いてきたので、ここらでちょっとライフワークを持ってみようかな……と、上記のようなことを思い立ちました。