激務です。人生でわりと上位に入るくらい仕事が詰まっています。
そんなこんなで手帳を書く時間が減ってきた今日このごろ、書くべきことを厳選すべく、『何をなんのために書くか』について改めて考えました。
そもそも手帳にどんなことをどんな目的で書きたいのか
記録して振り返る(ライフログ)
- 生活: 睡眠、食事
- やったこと
- 買ったもの、行ったところ
- 視聴ドラマ、映画
- 読んだ本:タイトル
日記的な日々の出来事や思ったところや行ったところ、買ったものの記録を残しておきたいです。
あと最近、睡眠時間の見直しをしたいので、いつ電気を消し、何時間寝たのかも記録。
今年から書いてみて楽しかったのが、その日の観た海外ドラマやテレビドラマの視聴メモ。
わりとイッキ見派なので、その頃、何にハマっていたのか、あとで見返してみると面白いです。
そのほか、これまでずっと書いていて年別にデータベース化している『映画鑑賞リスト』と『読了本リスト』。
これは日記的にバラバラと感想を書くのほかに、コロモガエダイアリーにリスト化して一覧できるようにしています。
今まで続けてきたので、これからも是非残しておきたい記録たちです。
そして今まで外食のみ記録していた食事日記。
本格的なダイエットに取り組むため、レコーディングダイエット的にその他のことも書いていきます。
できれば「食べたものすべてを書き記す」ことをしたいのですが、時間と手間がかかるため「食べたらNGとされているもの」だけマンスリーカレンダーに書いて、一望できるようにします。
予定を見渡す
- イベント的なもの: 女子会や旅行など
- シフト: 仕事の当番日
- 家族の予定: 主に娘の部活の予定
未来のことも見渡す必要がありますが、これらは主にGoogleカレンダーで管理しています。
ただ、「この日の空白は、何か予定があったの? それとも怠けてて何もしなかったの?」といったことを判断するため、一行程度メモとして書き記しています。
あと家族の予定によっては、車での送迎が必要な場合があるため、さきざきの予定を立てる時に備忘録が必要です。
タスク管理ツールのリマインダーにも登録していますが、カレンダーとして一覧する機能がないため手帳で補完しています。
(厳密に言うと機能はあるにはあるのですが、ひと手間必要なため使っていません)
目標を宣言してスケジューリング
- 勉強
- ダイエット
- 今年のやりたいことリスト100
モチベーションに左右されるタスクスケジューリングが徹底的に苦手です。
いつもやる気満々にゴール設定して、やることをガシガシとタスク管理ツールに入力していくのですが、ひと月もすれば、いつのまにか理想と現実が乖離しまくっています。
タスク管理ツールは目標となる動機や、今までの実績である過去と向き合うのに、あまり適していません。
そこを補うため、手帳に目標を宣言し、『やったこと』を一覧できるように書き記しています。
定期的に見返し、立ち止まり理想と現実が乖離していたら、その時点でゼロに帰って、改めて目標とやることを書き記していきます。
その時点で「やーめた」とすることも多いですし、「また時期が来たら再開」と塩漬けすることもあります。
書いて頭の中を整理する
- 思ったこと、やりたいこと、もやもやのブレスト
- 読んだ本のまとめとか
- ネタ帳的なもの
書くことで頭の中が整理され、そしてアイデアがずるずると引き出されていく実感があります。
例えばブログを書こうとしても、いきなりWordPressの投稿画面を開いても、思考が右往左往して結論に辿り着かないまま、文章だけがダラダラと長文になっていきます。
要点を絞りテーマに沿って考えを整理するには、紙とペンでやるのが私にとっては性に合っているようです。
書くことが厳選できないという結論
さて、このエントリーを書いている当初の目的は、『書くこと』を改めて考え、なるべく省略して時間と手間を節約しちゃおうというものだったのですが、見つめ直してみても、必要な物ばかりです。
そしてデジタルツールと役割がダブっているものもあり、これはスマホアプリだけで管理できるんじゃね?という情報もあるのですが、少しでも難点があるとアプリを気軽にサクッとアンインストールしてしまう性分なため、データが蓄積されません。
データが蓄積されなければ記録している意味もないため、やはり手帳に書き記す必要があります。
上記のような理由もあり、『書くこと』が減らせないという結論に至った今、次に考えるべきは別のアプローチから何らかの工夫です。
まずテレビの視聴時間を同時進行で手帳を書く時間に割り当てます。
ゴール設定やタスクスケジューリングなど、ある程度の思考が必要なものは中途半端になってしまうのですが、それ以外の機械的に書き記すだけのものならサクサクと書いていけそうです。
そして毎日書く必要のあるものは、なるべくこまめに書き記し、スマホアプリでも管理しているような情報は週末だけ時間を長めにとって書くよう心掛けていこうと思います。
毎日書く必要がある情報
- 食事日記
- その日のやったこと、積み残し
スマホアプリ電管理している情報
- 睡眠時間
- 体重・体脂肪
- 読んだ本リスト
- 出費メモ
週末に振り返ること
そしてGTDの週次レビューに組み込んで、週末に手帳を見返し記入漏れなどを埋めていきます。
チェックすること
- 新しい予定がないか
- 目標に対するやったこと
- 理想と現実が乖離していたら仕切りなおす
- 次にやるべきことの洗い出し → タスク管理ツールへ反映させる
- 日々の出来事で書き忘れていること
毎月月末に記入すること
- 月の最初に定めた目標達成率
- その月の振り返り
- 何にどれだけの時間を使ったか
- 何にどれだけのお金を使ったか
- 来月の目標
こんな感じで、もともとGTDで週次レビューを行う時間は確保するようにしているので、そこで手帳にも時間を当てつつ、日々の出来事はササッと書けるようにしていきたいと思います。